「誰かと話したくなったらそっと開く本」e-book発売中!
Uncategorized

「女の子で生まれてきてくれてありがとう」

yukanee

三姉妹の末っ子の私は「息子」を期待されていたんです。でも生まれてみたら女。そんな私は知らないうちに「女の子として生まれてくれてありがとう」って両親に言ってほしいという傷を抱えながら生きていたことに気づきました。

息子だったら良かったのに。

今から40年以上も前の話を自分がまだ握りしめていたことに気づいたのは先日のこと。

母から幼い頃、「祖父に『なんだまた女か』と言われ、すごく腹が立った」と思い出話を語った母。そして父も「お前が息子だったら・・・」ということを私が小さい頃、チラチラ口にしていた。

  • 息子だったら一緒に酒を酌み交わすことが夢だった。
  • 息子だったら男の苦労を分かり合えた。
  • 息子だったらいろんな男の遊びに連れて行った。
  • 息子だったら・・・

そんな父の期待に反して、私は娘として生まれ、その言葉に少なからず傷ついていたわけです。でも人生で大きくショックだったっていう事件でもないし、「まぁ昔そういうの言われて悲しかったなー」くらいなもので、大人になった今となっては「そうは言っても娘として可愛がってたじゃん!」とさえ、思う程度のことだ。

そう思っていたんですが、小さな傷だからといって無視できないものだなと今更ながら思うんです。

「女の子で生まれたからよかったこと」って何?

女の子で生まれたからよかったこと。

それを考えた時、あんまり浮かんできませんでした。

最近は多様性もかなり浸透して、男性でもメイクをするしファッションも楽しんでいる。私は子供を産まなかったので、女性にしかできないということをしたわけでもない。でも「女の子だったからよかった」と、自分が思えることってなんだろう?って考えてもあんまりピンとこなかったんです。

そこでわからないなら人に聞け!とばかりに、友人たちに聞きました。

あなたが女の子で生まれたからよかったこと、もしくは娘が生まれてよかったと感じたことって何?

そしたらこんな答えがありました。

  • コミュニケーション能力が高いから、家族間で娘の心境や今を知れる
  • 男性は家督を継ぐなどで厳しく育てられたり、社会的プレッシャーが強いが女性はそれがない
  • 男性が女性性を認める際には屈辱やみじめさを感じることがあっても女性はそこまでじゃない
  • 自分の感性を表現する場も多いし、感性を表現できる人も多い。男性は感じていても言葉にしたりそれを出しやすい場所が少ない
  • 泣いてもいいし、弱くても許される

などなど、たくさんあったんです。

もちろん「なるほど!」っていう人もいれば、家庭の中で背負ってきたものがある人は「私は女性でも弱くていい環境なんてなかったし泣いたらダメだった」っていう人もいる。

でも「今は」いけるかもしれないんですよね。

自分が誰かの喜びであると感じたことはある?

先ほどの「女の子として生まれてよかった」という証拠集めについては、今までも誰かに言われたことがあるものもある。

でも「そんなの自分には適応されてない!」って思ってた。

きっとそれを受け入れるのが難しいと頑なに拒んでいたんだなぁと今の私は思ったので、改めて砂浜の貝殻集めのように、散らばって見えていなかった「女性性の恩恵」をたくさん集めたいなあと思って、今クライアントさんも巻き込んで集め中。

そんな中、ある方から言われたこと。

ゆか姐は、「自分は男の喜びだ!」って感じたことある?

の一言に、しばしフリーズするくらい考えた。

ないかも。

確かに、恋愛で一番楽しい時期や、愛情が高まっている時は自分が相手にとって大切な人なんだろうなと感じることはあっても、「私は男性全般にとっての喜びである」ということを感じたことないなーって思った。(これは全ての人に好かれるっていう意味ではなく、特定の相手にしか自分は喜びにはなれていないと思ったってこと)

許せないのは誰?

実はこれも「怒り」の1つ。

誰かを許せないでいるから、「私は男の喜びになんてなってやらない!」と思っている。

ということは、文面から言うと「父」または「祖父」である可能性は高いんだけど、その奥には「自分を許していない」と言うこともある。

  • 男に生まれなくてごめんなさい。
  • 男の苦しみに寄り添えない「女」でごめんなさい。
  • 男の背負うプレッシャーを一緒に「女だから」背負えなくてごめんなさい。
  • 男が感じる責任をわからない「女」でごめんなさい。

がある。

つまり、本当は私自身を許す必要がある。

と、頭で分かっていても今は腹落ちまでの時間。

頭では色々と理解できても、まだ感覚的に「私が女で生まれたことを後悔している」とはあまり実感がない私。

少しずつ、女性の恩恵を受け取りながら、「そうかー、女性って実は得だったり、守られていたのか」と言うところを落とし込みながら、女性としての自分をたくさん受け入れていきたいなって思っている。

昔より「そっか、それも女性性の恩恵だなぁ」と感じることは増えたけど、まだまだ取りこぼしてそうだなーって思うから、もっともっと実感しながら広げていきたいなぁ。

もし読んだ方が「これもじゃない?」と女の子として生まれてよかった理由が見つかったら、ぜひ教えてくださいね!

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
記事URLをコピーしました