「誰かと話したくなったらそっと開く本」e-book発売中!
アート

めんどくさいな・・・と思う理由3

yukanee

最近の私が振り返って思うことと、今もまだ残る「依存の際に出る癖」を振り返って思うこと。長くなりましたがもう少しお付き合いください笑。

めんどくさいから抜け出すために自分を知る

自分を知るというのは「今更」感がある人もいるかもしれませんが、私が心理学にハマるポイントはここにあります。

いつまでも「自分を知り得ない」からこそ面白い!笑

知り得ないと言ってもずーっと謎が続くわけでもなく、お!こんな私もいたのか!という発見や、ここが繋がることで今までの私のあの気持ちが生まれるルーツがあったのか!とわかったり。そして、その後も自分の感じ方の変化に誰よりワクワクしながら最前線で楽しめる。

これが心理学を自分に当てはめながら実践していく際の面白さだと思っているんです。そうすることで今度は周りの人の見え方も世界の見え方もすぐそばで何十年と一緒にいた人さえも印象がガラリと変わる。面白いですよねー笑。

なので自分を知るというのはいつまでも終わらない映画を見るようなものなのですが、その中でも「今まで自分のことを二の次にしていた自分を知る」というのがまずめんどくさいから抜けるためのポイントだと思っています。

意外とここ、気が付かないものなんです。

家族の中での出来事は「当たり前すぎて見えない」

先日も私は私の心を色々感じながら「なんでこうなるのかな・・」なんて壁打ちしていたわけですが、その中で「ここにこうなって、あぁ!そういうこと!?」となった瞬間、体がじわーっと温かくなっていく瞬間がありました。そこから寒がりな私は毛布をかけていたとはいえ、体の芯からほかほかし続けていたんです。

それは自分の中にあった「女性性を再度認識し、そして男性性を新たに構築し直す」という瞬間でした。

マニアックな話になるので大幅に割愛すると、自分が母や姉に投影したり影響を受けていた「自分の中にある女性性」に対してのイメージが、崩れていったんです。そしてその前には男性性に対しての不完全さがありました。ここは夫を亡くした喪失とも繋がりがあり、まだまだ私の中で痛みと繋がる部分だったために「私の本来の力を出してしまうとその攻撃性などで人を傷つけてしまうし、それでまた私は孤立の痛みを感じるのではないか?」という思いがありました。

ざっくりなのでさーっと「ふぅん」とこの辺りは読んでもらっていいのですが、親の価値観や経験を子供がなんとなく察知してインストールするっていうのはきっと皆さんの中にもイメージはしやすいと思うんです。例えば、親子で寝相が一緒だったり、癖がおんなじだったり。そういった何気ないことでさえ、一緒だねって笑うこともあるようにそれは心のクセにも同じことが言えるんですよね。

でも家族の中ではそれが「当たり前になっている」ということもあるわけです。お風呂の入り方、バスタオルをいつ変えるか、食器をどう扱うかなどがそれぞれの家族にルールがあるように、取り留めないようなことにも知らないうちに心の中で「そうするのが当たり前だと思っていた」ということもあります。

それは社会に出ていろんな人と触れ合う中で変わるものもあるし、変わらないものもある。それくらい当たり前にあるんです。

めんどくさいのは誰かが当たり前にやってくれているから

そしてめんどくさい理由の中にはこの「誰かが当たり前にやってくれていたこと」もあると思います。例えば親が当たり前に学校から帰ったらカバンから中身を出してくれて明日の用意をしてくれるような環境であれば、自分で全てをやりなさいって言われる環境にかわると「めんどくさい」と感じますよね。他にもいつも親が出してくれていたからと電車代やバス代などの通勤代を払ってこないまま、就職し今後は会社から支給しませんって言われたら、「はぁ?!なんで?!」って思いますよね。

今のは極端な例だからって思うかもしれませんが、実際にこれくらい皆さんの中では「当たり前に誰かがやってくれたことが変化すること」に対しての抵抗感ってあると思うんです。それが文句を言える立場にある時は言いたくなると思いませんか?

「はぁ?なんで私がやらないといけないの?」って。

これを我慢するのがいいわけではなくて、これも「自分を知ることの1つ」なんですよね。「はぁ?!なんで!」って思うくらい、私は実は周りに助けてもらっているのが当たり前だったんだってこと。そうやって自分をまた1つ知ることで、こういうことをやってくれていた相手に感謝が出るかもしれないし、それをやってもらえる自分の価値が見えてくるかもしれません。

でもその先になんだか進めない感じがする人は

ここまで読んだ人の中でも「それはできてきてるんだよなー。カウンセリングに行ってもいい感じになってきましたねって言ってもらってるし。」っていう方もいると思います。

自分の中では感謝や自分の価値も見えてきた。自分は愛される部分があるのかもしれないなーと思っているし(口に出さないでも思っていたらOK)、自分に対しての「やりたいこと」にもどんどんやれるようにもなってきた。

やりたいことをチャレンジするようになってさらに自分の世界も広がってきたって思ってる。

でもなんかまだ抜けきらない感じがある。なんだかまだ「本当にこのままでいいのかなぁ?」「これが幸せって感じでいいのかなぁ?」っていうちょっとした疑問が残るなら、ぜひ12月のワークショップに来ませんか?

グループマインドを使って深い部分での癒しを進めることで、また感じることが変わるかもしれません。場所が遠いなぁ、赤リップ持ってないしなぁっていう最後の「めんどくさい」から一歩踏み出してみてください。

日時:12月21日(日) 13:45会場 14:00〜18:00(終了予定)

場所:東京 神楽坂 ココロノオフィス セミナールーム

(お申込みいただいた方へ詳しい住所はお送りさせていただきます)

定員:6名(残席3席)

参加費:55,000円(税込)

お申し込み方法:こちらのリンクのお申し込みボタンからフォームに必要事項を入力してください。

「娘ポジション」を卒業して「情熱の女」になる!

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
記事URLをコピーしました