「誰かと話したくなったらそっと開く本」e-book発売中!
ココロノマルシェ

【ココロノマルシェ】自分らしく働きたい

yukanee

ココロノマルシェに寄せられたご相談

こんにちは。だれかの相談に乗ることが多い人生だったので、こういう場で相談することも私にとっては少しハードルが高いのですが今日は勇気を出して相談させて頂きます(ドキドキ)

離婚を期に子供と実家に帰り療養しながら長い夏休みを過ごしてたのですが、
今年から社会復帰したい!ていうかお金やばい!と思い求人情報を漁ってる日々です。
が、ぜんぶ楽しくなさそう&私には働けなさそうな求人ばかりで気が滅入っております。

過去に病気になってしまい思うように働けなかった自分を恥じてた期間も長かったため
「私は働けない(稼げない)」という呪縛が最近浮上して子供と一緒に大風邪を引くなど物理的に動けなくなる現実が多発してます。(最近は湿疹が出てきてしまいました。かゆい)

社会復帰するのがとても不安で、働くことに対して恐怖があるんだと思います。
そして復帰するなら「ちゃんとしなきゃ!」が発動していて過度なプレッシャーを背負ってしまい苦しくて一歩が踏み出せずにループしてしまってる状況です。

それでもどうにか現状を変えたくて
最近は「私のできること・できないことリスト」を書き出し始めました。
外出して実際に働いてるひとを観察したり求人の貼り紙が出ていないかなどチェックしに行ったりしています。
こういう環境や職場で働きたいという良いイメージもなかなか湧きません。(紙に書き出してみたり人と会ってみるのが良いのでしょうか?)

自分らしく働くためにどんな行動をしていけば良いでしょうか。
どなたかアドバイスやブログネタにして頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

紅葉さん

休めてましたか?

ゆか姐
ゆか姐

姐さんカウンセラーの根本 ゆかです。女帝マインドから見た回答をお話ししております。

人の相談に乗るタイプの紅葉さんの、「頼る」にシフトチェンジの1歩!おめでとうございます!!

ちゃんとしなきゃ!しっかりしなきゃ!と頑張ってきた方は「頼るってどうすれば。。?」となりやすいのですが、そこを自ら踏み出せたこと、素敵ですね〜!

長い夏休みと書いてあるのですが、実際はどれくらいの期間だったんでしょう?もしや2ヶ月くらい?もう少し長めですか??もっと短い?どれくらいなんだろう・・・?

今年から社会復帰と書かれているので1年くらいでしょうか??その間ご実家に戻るにあたり、お子さんの学校の手続きとか、ご自身の手続きとか諸々あったってことではないかと思うのですが、そのあたり本当に休めていたんでしょうか?

ちゃんとちゃんとの呪縛

私もいまだにこの呪縛にやられている一人なのですが、「しっかりやらなきゃ」「ちゃんとしなきゃ」とやってくると、「のんびりやる」「ゆったりする」ってことに罪悪感が出てきたり、

ゆったりって。。。何?何したらいいの?

とすでに、何かするのが当たり前すぎて「ゆったり」ってなんだ?!とそこから迷ったりするのですが、紅葉さんはその辺り「ゆったり、のんびり」しましたか???

なぜこんなにしつこくしつこく「休んでます?」「ゆったりしてます?」とお聞きするかというと、すでに体に出るまでに「働きたくない」っていう声がでていることを華麗にスルーしているところに、

今までどれだけその声をスルーしてきたか?というのが現れてるからです。(何度も言いますが、私もその口なので、お気持ちはわかります。)

  • 働くのが当たり前
  • 働くからにはしっかり稼ぐ
  • 稼ぐためには真面目にきっちり仕事をする
  • 働くからには身なりも姿勢も取り組み方も完璧に
  • 働いて子育てのための時間もしっかりとって、実家にお世話になった分も・・・

と、終わりのない「ちゃんとする」ということにとらわれていると、休んでいるというのは働いていない間のことを指してお話ししてくださる場合が多いんです。

働いてないから休んでいる。

これは私も長年、当たり前にやりすぎて気づくということがなかなか難しかった観念の一つです。

だって働いてないのは休みじゃないの?え?どういうこと?って思ったりしてませんか?

休みは休み、働くは働く、子育ては子育て、ご自愛はご自愛、家族のための時間は家族のための時間。それら全てが個別に存在することは頭では認識していても、感覚的には「働く」「それ以外のじかん(休み)」という大きく2つの感覚で捉えていないでしょうか?

よく24時間を円グラフにして「何時から何時まで就寝」「何時に起床」「何時に家事」と塗りつぶしていくものがありますよね。あれをイメージしてもらうとわかりやすいと思うんですが、

  • あの時計のような24時間に区切られた円グラフにはきっと文字が入っている(=頭では理解してる)

でも、色分けしてみると、

  • 働く時間が活動を示すオレンジだとしたら、それ以外の時間は休眠や休息の青で塗りつぶされている(=感覚では二極化している)

そんな感じでいると「休んだ」という感覚なんですが、実際は文字で書き込んだ行動に時間を割いて動いているので、休めていないということなんですね。

この動くというのも体だけではなく、頭の中であれこれ考えていることも含みます。

休んでなかったかも・・と思ったら、なぜ休めないのか、カウンセリングでみませんか?

働くことにいいイメージがない。

怖い。

そんなところに行くのに、休めていない状態で挑むのは普段であってもしませんよね。

何か大切な日の前は、眠れるかどうかはさておき、早めに横になっておこう、明日に備えておこうと動くと思います。

紅葉さんにとって、働くということにハードルを感じているのに、ゆっくり休めていない状態で動くというのはリスキーですよね。万全な体調であっても、不安に向き合うことは怖いものです。

なので、まずは休みを取ることが大切だと思うのですが、ちゃんとしなきゃ!という方はそれが難しいと感じるんですね。

なぜ、休むことが難しいと感じるのか?

なぜ、休むことを自分に許可できないのか?

それを一度カウンセリングで聞いてみてもいいかも知れません。

どうして休む許可を出せないのか?をみていく中で、その原因について考え方が変われば、働くことについての怖さも和らぐ可能性がありますし、働き出した後も休むことに許可を出しやすくなると思います。

働かないとお金が心配。って、それ本当?

お金の心配って多くの方が持つ悩みでもあるし、お金の問題を扱う本は方法論だけでなく、マインド面から扱うものも少なくありません。

それほどまでにメジャーな悩みではあると思うのですが、今回の紅葉さんの「働かないといけない理由」としてのお金の問題も、マインド面からみると「働かないといけない」ということが先にあり、「お金が足りないから」というのが後付けになっていることはないか?というところをみていくのも大切かと思います。

実は「行動が先、心は後」という脳の機能があるんです。

動きたくない、だから動かないための理由をつけるというのだと考えやすいと思うのですが、そうなると「今回は違うじゃないか!お金が足りないんだから!」と思うかも知れませんが、

「働きたくない自分を責めたい。だから働きたくない私を責めるのに正当な誰もが納得する理由はなんだろう?」と後付けしている場合も少なくないんです。

これは先に述べた「休めない理由」にもつながっていくと思いますが、自分はダメだということを言いたいがために、理由を後付けで探してしまうことがあるんです。

どんな自分も受け入れる

誰かの相談を受けるくらいしっかりしていて頼もしい紅葉さん。

おそらく家の中でも誰かの相談役をしてくる時間が長かったのかも知れませんね。

でもだからこそ「しっかりしている私でいないといけない」と必要以上に気負ってしまうこともあったかも知れません。

しっかりした自分には自信が持てるけれど、本当はしっかりしていない私がいて、その私には自信がもてない。そんな風に感じる事もあったかも知れません。

そういった肩の荷を下ろしてこそ、ゆっくり休めるというもの。

山を登るのに荷物を下ろして休む方が、背中も腰も肩もスッキリすると思いませんか?

紅葉さんは今、荷物を背負ってもしかすると木に持たれるだけで、座ってもいないかも知れません。それでは休憩は取れたとしても、休めたか?は少し疑問が残りますよね。

背負っている荷物を下ろして、休むときはしっかりと休むからこそ、また荷物を背負う事もおろすことも選べるようになるんだと思います。

どんな荷物を背負っていたのかは、カウンセリングでじっくりやっていくと見えてくると思います。お金が心配・・という事であれば、まずはお茶会などからカウンセラーとお話ししてみられてはいかがでしょうか?

ゆっくり休める私になるをまず目標としませんか?

ゆか姐に自分の悩みを聞いてほしい!
他の悩みも見てみたい!
こちらについてのご質問ご感想はこちら

お問合せ

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
記事URLをコピーしました