「誰かと話したくなったらそっと開く本」e-book発売中!

【ココロノマルシェ】自己成長ができない

yukanee

ココロノマルシェに寄せられたご相談

24歳・発達障害の傾向がある会社員です。
自己啓発書や興味を持った沢山の本を買っておきながら、内容に取り組むことをしない・1回読んで終わりということを繰り返してしまいます。
買い漁る動機としては、
・暇が嫌(刺激が欲しい)
・成長したという実感が欲しい
・今のままだといけない(焦り)
が挙げられます。
でも本を買うとそこで終了してしまい、インプット・アウトプット作業は全く行われない状況です。続かない理由としては、勉強した先の将来が見えない・ないことや、失敗が怖いのかなと思います。
どうして失敗を恐れようになったかと思い返すと、
どうしてミスをしたかの解像度が低い、覚えることに時間がかかり同じミスを何度もしてしまうため、怒られる回数が多い・何度も同じこと言わせるな状態になる→失敗から学べないので、頑張った時間と熱量が無駄に思える→自信喪失
という具合です。あと、好きな人に告白しなければよかったという後悔もあります。
成功するために失敗はつきもの言いますが、失敗から得られるメリットが何も思いつかないので、なにかを挑戦することが億劫になっているのかもしれません。
また、親にただ居てくれるだけでいいと思ってほしかったのに、勉強しろ・成績が悪い・どうして言うこと聞けないのと言われ続け、親子喧嘩の際に、上記の思いを伝えたら、自分たちのためでなく、祖父母のために生まれてきたのだと思うと言われたことが、生きている意味を見失ったようでショックだったことを思い出し泣いてしまいました。ぐるぐる思考に陥っているから思い出したのか、向き合わないといけいない感情なのかわかりません。
どうしたら、感情からも行動をおこしたいと思えるようになり、知識を身につけることができますか。また、ぐるぐる思考や、コンフォートゾーンの抜け出しかたのアドバイスが欲しいです。とりとめのない文章で申し訳ございません。

とくめいさん

自己成長にどんな前提を持っていますか?

ゆか姐
ゆか姐

姐さんカウンセラーの根本 ゆかです。女帝マインドから見た回答をお話ししております。

ご相談をお送りいただき、ありがとうございます。

私もかつて自己啓発本をたくさん読んでいたので、お気持ちわかるなぁって思います。

そもそも人の習慣化には行動を続ける日数が一定以上必要で、そうでなくても聞いたことの90%近くを次の日には忘れているなんて話もあるくらい、人ってそもそもそんなに聞いたこと、みたこと、読んだことを実行する人は少ないんだと思います。

ビジネスの現場でも「1万時間続けていればプロ」とか「実際聞いたことを行動に移すのは全体の10%」なんてことを言われたりするので、本当に少ないんです。

だからこそ、「自己成長する」ということについての前提って大事だなと私自身感じることがあるので、そのお話を踏まえながらとくめいさんのご相談にお答えできればと思います。

まず「買う」という行動はカウントしてますか?

先ほどから、実は人って行動に対するハードルが高くてなかなか実行する人は少ないというお話を書いているのですが、とくめいさんはそんな中「気になる本をまず購入する」ということをやっているんですよね。

ここ、これも「行動する」ということだと思うんです。

電車や本屋で見かけて手に取ってみたけど買わない人って結構いますし、もしかしたらとくめいさんも何冊かそんな本もあったなぁなんて思い出されるかもしれませんね。

でも確実に自己啓発本や気になる本については「購入する」という行動を取っているわけです。それも立派な「買う」という行動ですよね。

自分では当たり前のことは意外と人は気づかないので、ないことにしてしまいがちなのですが、本当はこういう行動もちゃんとやっていることってたくさんあるんです。

自己成長についてどんな前提を持っていますか?

人は自ら学ぶことをやめたら成長が止まる。

自分は人より努力しないと成長速度が遅いからだめ。

そんな前提をお持ちではないでしょうか?

かつて、私も自己啓発本などを読んでいた時ってこういう心理状態だったんです。だから「足りない分を補う必要があるんだ」と思って「量をこなせば足りる」って思っていたんですね。

先ほど例に出したように、1つのことを1万時間やればプロなんて言葉もあるので、量をたくさんやること自体が間違いだというつもりはありません。

やはり経験ってそれだけ大切だと思いますし、経験するということは何かを行動に移している状態なので、たくさんやるということはそれだけたくさんの経験をすることですよね。

ただ、毎日過ごす中でとくめいさんが感じたり、考えたり、行動したことも経験でもあるし、その日々の積み重ねはたくさんの量になりますよね。

ここで私の人の成長や幸せについての前提をお伝えさせていただきたいのですが、私は基本的には「人は幸せに向かって成長していく」と思っています。

それは心理学を勉強するからそうなるということではなく、日々「楽しいこと」「嬉しいこと」「当たり前にあること」「感謝できること」、そういった自分にとっての幸せを選択していくことができるのが人だと思っているんです。

例えば、お給料日前だと普段買っているお菓子やジュースなどを節約することがあっても、お給料が入れば飲みたいジュースや食べたいお菓子を買いますよね。

それって「それを食べて美味しい!って幸せを感じたい」っていう行動だと思うんです。

例えばこれを読んで「私はそんな余裕ない、貯金に回している」という方だとしても「未来の私が安心して幸せに暮らせるために」という行動が貯金という形になっているんだと思うんです。

ではどうして自己啓発本や私のようなカウンセラーが必要なのかというと、「さらに今より早くその幸せを手にしたい」という方のためにお手伝いできるからではないか?と思います。

自分を知ることでさらに幸せについての選択肢が増えたり、考え方を変えることで今この瞬間から幸せを感じることができるから、カウンセリングや本などで「知ること」から変わっていくこともありますよね。

すでにできていることを認めるだけでも成長です。

とくめいさんは「本を選ぶ、買う、読む」という行動をすでにされているわけですが、それに気付くことだけでも新しいことを「知った」ということでもありますよね。

そうやってすでに自分は毎日の中で成長をしていくものなのだという前提の中で、もっとこの分野で幸せをより早く感じたい!と思うことがあれば、本やカウンセリングの中で知ったことを1つやってみてはいかがでしょうか?

行動だけではなく、考え方を変えるということでもそれは新しい世界に繋がっていく素敵な成長だと私は思います。

よかったら参考にしてみてくださいね。

こちらのHPのお問い合わせフォームまたは下記の公式LINEでも感想をお待ちしております。

ゆか姐
ゆか姐

自己成長について意欲的な方はたくさんおられます。不足感からの成長よりも「今すでにある」という前提の中から、さらに速度を上げたいもの、さらに広げていきたいものという観点から始めると抵抗感を少なくスムーズに成長速度を上げることができます。その際、伴走者や講師など別の人とやることでさらに自分だけでは見落としてしまうこともサポートしてもらえるのでおすすめです。

ゆか姐に自分の悩みを聞いてほしい!
他の悩みも見てみたい!
こちらについてのご質問ご感想はこちら

お問合せ

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
記事URLをコピーしました